【映像】ディレクター篇
ディレクターとは
映画やCMの業界では「監督」ともいう。役者の演技からカメラワークまで、画面に映ること全ての責任者。
そんなディレクターについて話してくれたのは、本校の映像クリエイション学科を卒業して、
大阪にあるテレビ番組やCMの制作会社、株式会社RUSHに入社2年目の今村正平さんです。
(この記事は2019年5月12日の体験入学『卒業生座談会』の、映像学科 鯖田先生との対談の抜粋です。)
鯖田:入社して2年。今どんな仕事をしているのですか?
今村:大阪の制作会社に就職して、在阪テレビ局各局の番組やスポーツニュース、CM、
インフォマーシャルなどのディレクターをしています。
鯖田:就職してから、一人前のディレクターになるまでに、どんな段階があるのですか?
今村:まずは一般的にアシスタントディレクターと呼ばれるものから始まります。
基本的に、雑務と呼ばれることをしたり、いろんな情報を仕入れて、ディレクターの演出を助ける。
これは、今後もずっと自分の役に立つ情報にもなりますね。
鯖田:なるほど。今村さんは、1年目に早くもアシスタントを卒業して、
プロのディレクターとして活躍しだしたと聞きましたが、
こんなことって、よくあるのですか?
今村:いや、本来、ディレクターになるためには3年必要とする会社も結構多いみたいですね。
自分の場合は、ちょっと特殊なので…(笑)
鯖田:おぉっ!暗に自分の優秀さをアピールしましたね?!(笑)
ディレクターというのは、どんな機材を使って仕事をするのですか?
今村:そうですね、撮影現場に持って行って仕事をする機材っていうのはそんなにないんですけど、
企画の段階では、CMなら企画書や絵コンテ、番組であったら構成表などをパソコンで作りますね。
あと、仮編集をする場合にもパソコンを使います。
鯖田:なるほど。自分でノートパソコンを持ってるディレクターさんも多いですもんね。
そうして、仕事をして来て、ディレクターという仕事に対する誇りや、ちょっと自慢できるような事って、
そろそろ出てきました?
今村:そうですね、自分の場合はやっぱ、発案から、撮影、編集までしたものが放送されるのですからね。
そうするとやっぱ、周りのみんなも喜んでくれたり…
この前あったのは、自分が担当した番組のオンエアーチェックをしていたら、その合間に流れるCMまで
自分の作品で、そのまた次も自分の作品で、なんてことが。(笑)
鯖田:「電波占領したったわ」みたいなね(笑)
今村:そうそうそう!
鯖田:いろんな先輩たちと仕事をしている中で、心に刺さった言葉、アドバイスってあります?
長年仕事している人だからこと言えるような。
今村:自分を育ててくれたディレクターさんから言われたのは、「たとえ後付けでもいいから、理由は持っときや。」
ですね。これ、聞いた時はふわっとしてたんですが、CMのクライアントから質問された時など、
仕事をしていくうちに、ホンマに必要になってくる時って出てくる。
鯖田:何となく決めるんじゃなくて、理由を言えるぐらい考えて初めてディレクターとしての決定であると。
今村:そういうことですね。
鯖田:パワハラとか、上下関係が厳しいっていうイメージが強い業界ですけど、実際の体感としてはどうですか?
今村:昔はあったみたいですね。今はだいぶ無くなったと聞きます。
現に自分がそう感じたことは無いですねぇ。
ただ、言葉がきつい人もいますので、人の受け止め方も違うかもしれませんがね…。
鯖田:なるほど。じゃあ、人間関係だけではなくて、会社のシステム的な「ブラック」な業界イメージもありますが。
例えば残業代は残業した分きちんと出ているのか?
今村:パワハラの話と同じような感じになるのですが、今は「働き方改革」なんかもあって、
自分のところはちゃんとしてるんじゃないかなって思いますね。
他の会社でも自分の周りはあんまり聞かないですねぇ…。
昔は残業代が一部しか出ないとかは聞いたのですが。
鯖田:専門学校に入って、こういう業界に進むって決めた時は、ご家族の反対とかありました?
今村:学校に入る時はちょっと心配はしていましたね。
でもやりたいことに対してはちゃんと応援してくれました。実際仕事をし出してからは、今の生活を見て安心は
してくれていますね。もっと表方みたいなのを想像していたみたいで。「なんか楽しそうやな」って言うぐらい。
鯖田:おーっ!
やっぱり自分の活躍している、安定して仕事している姿を見せれて、初めて親は安心できるもんですからね。
仕事場ではいろんな大学や専門学校の卒業生たちがいると思うのですが、
SHASENの卒業生だったから良かったなと思うことって何かありますか?
今村:SHASENで学んだことが、本当にそのまま現場で使ってる事なんで、何が活かされてるって、
本当に全部が活かされてるって正直今んとこ感じていますね。
例えば学校課題で自分はディレクターをしたのですけど、その時のディレクター業が今考えると
本当にプロの現場に即した実習になっていたんだなと。
鯖田先生とのやりとりとか、本当にそのまんま今の仕事と同じなんで、この学校で良かったなーと。
鯖田:いやー、そんな話が聞けて良かった(笑)
ここで、女子学生からの質問なのですが、「女性だと不利」みたいな事って、仕事や研修でありますか?
今村:バイトの入り口とか、仕事を受け付けているかいないかとかは無いですけど、
むしろ制作は、女性の方が小道具を揃えるのがうまかったり、商品を綺麗に並べてたりとか、
女性の方が重宝される時がありますね。まぁ、得意不得意も人それぞれのところもあるので、
性別でどうこうっていうのは、そんなに無いと思いますね。
鯖田:なるほど!特に気にすることなく、頑張れる職種のようですね。
今日はお忙しい中、貴重なお話を聞かせていただきました。
ありがとうございました。